みなさんこんにちは(*´▽`*)ブログの閲覧ありがとうございます。次第に春らしい日差しになってきて、冬の終わりを感じますね♪
さて、記念すべき第1回目の記事は、私の大好きなAriana Grandeちゃん(以下、Ari)についての話題です💗
目次
Ariana Grandeって誰?
Ariana Grande公式インスタより引用:https://www.instagram.com/arianagrande/
みなさんは、Ariのこと、ご存知ですか?Ariはハイトーンの美しい歌声を持っていることから、「第二のマライア・キャリー」との呼び声も挙がっていますね☆彡
親日家Ariana
そんな、Ariは大の親日家としても有名です✨こんなに日本のことが大好きということを前面に出しているアーティストは、あまりいないと思うくらい、日本への気持ちが伝わってきます。(日本語も多忙のスケジュールの中、日本語教師を雇って勉強しているようです。)
日本人とは相思相愛
『ビクトリアス』ファンページより引用:https://www.instagram.com/victorioustm/
私とAriの出会いはNHKの教育番組で放送していた、「ビクトリアス」という海外ドラマでした。当時、Catという赤髪(赤毛というよりは、本当の真っ赤の髪!!この真っ赤を保つために相当髪が痛んで悩んだとAriが告白しています。)
まだ、ポップ歌手としては知名度が低い時代でしたが、存在感が主役級で、私はすぐにAriのファンになりました(/・ω・)/💗
小柄でCuteなAiana
Ariana Grande公式インスタより引用:https://www.instagram.com/arianagrande/
Ariって、とてもパワフルな歌声を持っていますが、小柄な女性なんですよね。なんと、152~153cmしかないそうです。
Ariは小柄でアメリカではなかなか自分の似合うサイズのかわいい服が、たくさん日本に売っているので、来日した時は、服などを爆買いした(笑)💗と言っていましたね。
現に、私の友人でAriの大ファンがいますが、彼女に好きな理由を聞くと、「私も150cmしかないから、親近感があり可愛らしさ、本格的な美しい歌声があり、大好き」だと言っていました。
同性愛者の味方!
Ariana Grande公式インスタより引用:https://www.instagram.com/arianagrande/
また、Ariの特徴として同性愛者へのサポートがあげられると思います。彼女の兄(父親は別のようです)フランキーは、同性愛者です。
彼女は、彼を本当に愛し、信頼しています。キリスト教は、同性愛者へ厳しいので、兄のためにカバラという宗教へ改宗したようです。
今回は何が起きたの?
前置きが、Ari愛溢れすぎてかなり長くなってしまいましたが(笑)、今回はAriが新曲「7つの指輪」のプロモーションも兼ねて、手のひらに「七輪」とタトゥーを入れたことについて、ブログを書こうと思います。
Ariana Grande公式インスタより引用:https://www.instagram.com/arianagrande/
手のひらにタトゥー?!痛そう(;・∀・)💦と私は思いましたが、今回問題になったのはそこではありませんでした。
彼女が入れた、「タトゥー」が七輪だったからです。そう、日本では七輪ってBBQグリルのようなものですよね。上の写真は、まだ幼い時のAriの手のひらにタトゥーが掘ってありますね。もちろん、加工ですが😉www
ファンの1人がこの写真を作り、気に入ったAriがインスタに投稿したようですね!こうやって、ジョークにできるAriのユーモア、すごくいいと思います❤
タトゥーを入れるのが痛かったため、5文字入れるのは辛い→七輪で良いか!💦となったようです。
その後、日本語のわかるファンたちから、「七輪では全く違う意味になってしまうよ~!」という指摘があり、Ariは「七指輪♡」と再度タトゥーを入れました。
そこで収まればよかったのですが、事態は悪化し、「修正後も七輪と読める。」との指摘や「そのタトゥー、私の会社が除去を請け負いますよ!」といった企業まで名乗り上げる始末です💦
そして、一連の騒動に疲れ切ってしまったAriは、「もう日本語の勉強はやめにするわ。日本移住を考えるくらい本気だったんだけどな。💦」と切ないメッセージを出して、事態が落ち着きました。
でも、日本人にとってこの騒動はとても切ないものでした。この問題がここまで大きくなってしまった理由は、上記の問題のほかに実はもう一つあります。
それは、イタリア系アメリカ人であるAriが、他国「日本」の漢字を多用していることが、「文化の盗用」であると、アメリカを含めた世界の人々が指摘したのです。
この「文化の盗用」問題は、アメリカで近年問題になっていますね。例えば、白人が黒人のドレッドヘアをして、表紙のカバーを飾るとそれは文化の盗用であると騒ぎになってしまうのです。
文化の盗用問題から見える多文化社会の抱える問題
このAriの文化の盗用問題で、私が注目したいのは、この文化の盗用問題を訴えているのは、日本人ではなく全世界の人々であるということです。
日本のAriのファンはAriが心から日本を愛していたことを知っていましたし、日本語の美しさを世界に発信してくれて嬉しい、誇りに思っていたと思います。
そんな中、Ariが責められているではないですか!!(;O;)そのうえ、日本語の勉強をやめるとまで言わせてしまって。。。💦本当に切ないです。
多文化社会の闇を見てしまったような気がしました。。。💦多文化先進国で、お互いの文化を尊重しよう!と声高々にメッセージを発信しているにもかかわらず、一方では反対の動きもまだあるということを実感しました。
もちろん、全員ではないですし、私個人の分析ですが。みなさんはどう思いますか。
Ariana Grande公式インスタより引用:https://www.instagram.com/arianagrande/
これから、東京オリンピックを2020年に控え、少子高齢化が進む日本でも多民族化が進んできて、このような問題に直面することは避けられないと思います。
みなさん、この機会に「文化の盗用」問題について考えてみたり、周りの人と意見を言い合ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました!よろしければ、下のバナーをポチッと押してブログランキングを応援していただけると幸いです。
愛するAriへメッセージ
Ariana Grande公式インスタより引用:https://www.instagram.com/arianagrande/
We always love you Ari ♡ We proud of you. Good luckXX
Lazy girl